人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
映画人と評論家の長い長い対談
『映画長話』(蓮實重彦、黒沢清、青山真治、リトルモア)を読了。いやはや、映画人たちのマニアック度合いには舌を巻いた(呆れた、というニュアンスも入っている)。たんなる鑑賞家の僕には到底入り込めない世界。それでも幾つか気持ちが昂った。

僕には苦手だったフランシス・フォード・コッポラについて、次のように話をしている。そうなのか、それなら観てみなくてはと思う。

蓮實:それに比べて、『コットンクラブ』の最後の雪の下手くそさとか、いろいろあるんですけど、今回の『胡蝶の夢』で駄目なコッポラをすべて忘れました。こうまで簡単にコッポラを許してしまうのは、こちらの涙腺がゆるくなっているからかしら。(中略)あれに感動しないアメリカ人は本当に許しがたい。アメリカ映画は日本しか支えられないんだってつくづく思いますよ。フランスではそこそこ評判はいいようですが。
(「2 フィルムかビデオか、それが問題だ。」より)

敬礼談義は面白かった。黒沢の『トウキョウソナタ』についてだ。

蓮實:男性が女性に向かって、軍隊の制服も着ず制帽も被らないで敬礼するのは、『秋刀魚の味』の小津しかいないってことは考えられませんでした?
黒沢:いや、あ、・・・・そんなこといま初めて指摘されて・・・そうか・・・そうですよね。敬礼って言えばもちろん『秋刀魚の味』ですよね。いや、でも本当にいま言われるまで全然気づきませんでした。
蓮實:知らない間にやってしまったんですね、怖いですよね。
(「3 どこまでもかまわない。」より)

この対話には「えっ・・・?」と思った。

僕が自分の父の家を訪問したあと、じゃあね、また来るね、と言って挨拶すると、父は「うん、じゃっ」と必ず敬礼を返してくるからだ(今もだ)。妻だけで訪れたときも同じ。軍隊や予科を経験している戦前派であれば、女性に向かっても敬礼するのは普通なのだとモノ申したい。

次の解説はまことに的を得ていた。僕も気になる俳優だったからだ。

黒沢:リチャード・ウィドマークは、ドン・シーゲル作品から入っちゃったので、その後の出演作を観ると物語上はいい人なんですけれどどう見ても悪い人に見えるという、何だろうこの人はと思った最初の人かもしれないです。(中略)60年代末から70年代にかけては、主役だけど最後に死ぬというパターンにはまった人ですよね。最後は壮絶な死というより、バカみたいに死ぬ。出てきた途端、ああこの人死ぬんじゃないかって思わせましたね。豪快なアメリカのアウトローとは全然違って、何か小心で精神が破綻してる感じ。
蓮實:内心の葛藤もなく、生まれつき悪を体現するしかないという奴ですよね。とにかく、こんな顔した奴は生き残れるはずがないと誰もが思うような。
青山:本来はスターになれない顔ですよね。
(「4 恐いこと、怖いひと。」より)

そして極め付きは次だ。

青山:しかしカイエばかりでなく○○年代のベストテンという催しを行っているところはどこもリンチの『マルホランド・ドライブ』がベスト1ですよね。
(中略)
蓮實:デヴィッド・リンチをシカトしたここにいる三人は、信じがたくとろいんですよ。
黒沢:フランスもアメリカもカナダもベスト1が一緒というのは、きょとんとするばかりですね。なんで?と。
蓮實:リンチやウォン・カーウェイはバカでも、いえ、誰でもわかったような気になる便利で褒めやすい映画なんです。ところが、スピルバーグは誉めにくいし、挙げるには勇気がいる。競いあうのは勇気であって、便利さであってはならないというのが、せめてものつつしみのはずですがね。
(「8 『アバター』から“正義感”を取ったら何が残るか。」より)

僕もデヴィッド・リンチにはぎょっとしていて寄り付けなくなっていたから、ようやく救われた気がした。


映画人と評論家の長い長い対談_c0193136_11233434.jpg


by k_hankichi | 2023-05-25 06:50 | | Trackback | Comments(3)
Commented by maru33340 at 2023-05-25 08:20
敬礼のくだり面白い。それは考えたことがなかった。
リチャード・ウィドマークという俳優の評、面白かった。
僕はこの俳優の事を意識したことはなかったけれど、日本の俳優で言うと誰だろう、加藤武あたりはどうかな?
Commented by k_hankichi at 2023-05-25 10:25
リチャード・ウィドマークは僕も好みの俳優。浅野忠信と田宮二郎を足して2で割った感じかな。砂を噛むようなニヒルさだ。
Commented by maru33340 at 2023-05-25 10:31
なるほど。そっち系なのね。今度意識して見てみたい、ぞ。