人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
石畳に映えるサンクトペテルブルク
僅か一日足らずのサンクトペテルブルクだったけれども、必ずまた来るよ、と心のなかで呟いた。

パリが花の都だとすれば、ここは威光と感傷の都かもしれない。圧倒される感覚は、かならず「美」というものに包まれていて、舗道の一枚一枚の敷石がそれを知っている。

街のそこかしこに、なかに入ってみたい素晴らしい建物があり、心の奥がぎゅーっとなるほどの憧憬を覚える。

夜のエルミタージュ美術館は、その佇まいだけで芸術。石畳に照りはえるそれに陶然となる。

マリインスキー劇場は、なかで繰り広げられているだろう舞踏と音楽を想像する。劇場内の模型を眺めているだけで、着飾った貴婦人たちのむせかえるような香りと囁きが聴こえてくる。

巨大な聖イサアク大聖堂にはロシア正教の峻厳さと不動さが滲み出している。

ネヴア川はあまりにも巨大でとうとうとしていて、セーヌ川やドナウ川が子供騙しに近いことを悟る。

大帝が支配し君臨し続け、威光に輝く地。世界を駆け巡ったバルチック艦隊の母港。900日間攻め続けたナチスドイツも匙を投げた頑迷さ。

この街に身を隠すかの如くに、住んでみたい、と切に思った。

■エルミタージュ美術館
石畳に映えるサンクトペテルブルク_c0193136_18560821.jpg

石畳に映えるサンクトペテルブルク_c0193136_18561344.jpg

■マリインスキー劇場
石畳に映えるサンクトペテルブルク_c0193136_18562327.jpg

■聖イサアク大聖堂
石畳に映えるサンクトペテルブルク_c0193136_18562845.jpg


by k_hankichi | 2019-04-10 18:51 | 街角・風物 | Trackback | Comments(6)
Commented by Oyo- at 2019-04-10 21:18 x
貴殿の興奮が伝わってきます!
ロシアの文豪たちが浮かびいいですね~!
Commented by k_hankichi at 2019-04-10 21:39
おようさん、ドストエフスキーの作品の登場人物が、そこかしこに居ます。凄いです。
Commented by maru33340 at 2019-04-10 23:26
ここは、この場所は、行きたい、そう思います。
Commented by maru33340 at 2019-04-11 08:11
サンクトペテルブルク、サンクトペテルブルクとその響きを口の中で飴玉を転がすように唱えれば、幸福な気持ちになった。
Commented by k_hankichi at 2019-04-11 13:55
秋風先生、お久しぶりです。ぜひともお薦めします。(鈴愛)
Commented by k_hankichi at 2019-04-11 14:00
maruさん、あなたはどうして私の気持ちがわかるのでしょう。ここには私たちが貪るように読み、喜び震えたあの世界があるんです。(太宰治)