人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
ヘンゲルブロックによるバッハの管弦楽組曲第4番
これまた録画したあった番組の話で恐縮だけれど書いておこう。(冒頭の与太話を早送りで飛ばしてから)観始めて、あまりの衝撃にソファからずり落ちそうになった。おおっと背筋を伸ばし襟を正して聴き惚れた。2月10日に放映された、『クラシック音楽館』のバッハの管弦楽組曲第4番だ。

演奏はトーマス・ヘンゲルブロック指揮、NHK交響楽団、昨年12月7日のNHKホール。

管弦楽組曲(とブランデンブルク協奏曲)は中学生時代から聴いてきたけれども、いつもどうしてか心の芯がどこかでイヤイヤ感を発してしまい、フンニャーという感覚の気持ちで萎えてしまうのが常だった。

なんだか古風な雰囲気で仰々しく、管楽器は煌びやかだが度を越すと馬鹿馬鹿しいほどの騒ぎぶりになりそうだよね、まあ抑えておこうか、でもこっちの弦は中庸の極みだよなあお前そう思うだろ、とお互いに目配せしながら弾いているのではと思うものばかりだった(実際は違うとは思うけど)。

関心があるのになかなか入り込めずに、来た道をすごすごと戻ってしまっていたものが、どうだこのヘンゲルブロックは。

彼にかかると、この曲は新鮮なる生き物たちの讃歌になって変貌している。管楽器は初初しく弾け散り、弦はこれまたリズムにのって前のめりに傾斜していく。

破竹の勢いの青春謳歌のほとばしり。

ああ、これを世界中の教会で響かせたい。太陽が落ちるころであろうとも、この清冽なる響きであれば、明日もきっと良いことがあると信じることが出来る。

それほどまでにこの演奏は僕の奥底まで沁み渡って清めていった。

彼の演奏会にこの次は是非とも足を運ばなければ。

■こちらはヘンゲルブロックがNDR交響楽団を指揮した演奏(2014年10月)。NHK交響楽団とのもののほうが、もっともっと良かった。


■南アジアの教会にまでこの音楽を響かせたかった。そうすればきっと・・・。
ヘンゲルブロックによるバッハの管弦楽組曲第4番_c0193136_21585836.jpg


by k_hankichi | 2019-02-24 21:29 | クラシック音楽 | Trackback | Comments(5)
Commented by maru33340 at 2019-02-25 05:04
これはいい!
見逃していた。
残念なり。
僕も最近ふいにマタイを聴きたくなり、今聴き返してます。
Commented by k_hankichi at 2019-02-25 07:20
これを聴いて、音楽というものには終わりはないんだ、とつくづく思いました。
Commented by Oyo- at 2019-02-25 13:21 x
聴きました^^ 古楽奏法を取り入れながら弾くN響の皆さまの顔々が印象的でした。なかなかの指揮者です(^^♪
(また生意気なおようでござる)(^_^;)
Commented by k_hankichi at 2019-02-25 19:08
おようさん、はい、良かったです。オーボエが腕の見せ所でしたね!
Commented by だまてら at 2019-03-01 00:08 x
私も当日放送を視聴いたしましたが、驚いたことに管弦楽組曲第4番の「序曲」は、教会カンタータBWV110「我らの口には笑いが満ち」の
冒頭曲そのものでした!これまでまったくその事に気付きませんでしたが、バッハならよくある事とはいえ長生きはしてみるものです。
もう5年前になりますが、鈴木雅明さんが教会カンタータの全集録音を完結した際に、ステレオサウンド誌(第190号)に 抜粋のSACD
ハイブリッド盤が付録していました。そのトラック1がまさしくBWV110の冒頭曲で、以来すっかり 鈴木/ BCJのファン になっています。
(他のトラックでは、初期録音でアルトのパートを多く担当した米良美一のソロも良かった)