人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
太宰を舐め尽くし、穴が開くほど読む小説『太宰治の辞書』
太宰を舐め尽くし、穴が開くほど読む、ということの凄さに脱帽した。『太宰治の辞書』(北村薫、新潮社)。

僕も学生時代は、太宰治に傾倒し、じぶんが太宰ではないのかと思うほどのものだったのだけれど、北村さんのこの書を読めば、そんなことは何百年も早いのだ、いや、そこには到底到達しないのだ、ということがわかる。

悔しい、口惜しい、ということを通り過ぎて、ただひたすら平身低頭する。

『女生徒』という作品から、ロココ料理という部分を抜き出して、その描写はどこからきているのか、ということをひたすら探究する。太宰のその作品の部分は、以下だ。
“ロココといふ言葉を、こないだ辞書でしらべたら、華麗のみにて内容空疎の装飾様式、と定義されてゐたので、笑つちやつた。名答である。美しさに、内容なんてあつてたまるものか。純粋の美しさは、いつも無意味で、無道徳だ。きまつてゐる。だから、私は、ロココが好きだ。”

主人公は、このロココという言葉を引いた辞書は、どの辞書だったのかということを探していく。さまざまな探索のあと、さいごは群馬県の県立図書館まで赴こうとする。

その途中、つぎのようなシーンがある。

“やがて、大きな橋にかかったので、
「これは・・・」
というと、
「大渡橋です」

ここに長き橋の架したるは
かのさびしき惣社の村より
直として前橋の町に通ずるならん。

朔太郎の「大渡橋」の冒頭だ。自註にいう。<大渡橋は前橋の北部、利根川の上流に架したり。鉄橋にして長さ半哩にもわたるべし。前橋より橋をわたりて、群馬郡のさびしき村落に出づ。目をやればその尽くる果を知らず。冬の日空に輝やきて、無限にかなしき橋なり>。朔太郎の書く文の魔力は、註にも満ちている。>”

太宰を探すために、朔太郎や、その他あまたの小説家の事柄も同時並行して紐解く。深くため息が出る。

ここまできたときに、この惣社という街が、新前橋の駅の次にある、群馬総社駅の近隣のことだと、僕は悟った。そこは、僕が中学1年生の時、級友らと古墳を探しに廻った場所。東京から出かけた僕ら4人組の小さな冒険の記憶が蘇った。

にじにじするような渇望をもとに探究する主人公と自分を対比して、がっくりと肩を落としていただけに、僕の軌跡と、ここでちょっとだけ交錯して、それだけは嬉しかった。

太宰治の辞書

北村 薫 / 新潮社

スコア:


  
by k_hankichi | 2015-05-25 06:48 | | Trackback | Comments(5)
Commented by saheizi-inokori at 2015-05-25 07:41
これは図書館だ。
Commented by およう at 2015-05-25 10:00 x
素敵な記事!!
Commented by k_hankichi at 2015-05-25 19:33
saheiziさん、確かに図書館的です。僕はおそらく初めてこの人の作品を読み、このねばり強いというか細かいというか、周到さに、びっくり。

おようさん、北村ワールド、初めてでしたが、これから他の作品が楽しみです。
Commented by sara at 2015-05-25 20:40 x
はんきちさんの小さな冒険話。何故か敬愛する芥川氏の学生の頃の小旅行を思い出しました。松江を旅したお話だったか。男性の方がいつまでもロマンチストな気がする私です。(そう思っていたいのかも)
Commented by k_hankichi at 2015-05-25 21:15
saraさん、はい、男はそういうロマンチシズムに、いつも憧れているのかもしれません。