人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
話が苦手ならば朗読をすると良い、ということ
先週の土曜日はお台場での東京国際ブックフェアに出掛けた。目玉は筒井康隆の読書推進セミナーだ。お題は「読書の極意と掟」。

どんなものかと楽しみに席についたが、3000人を超える聴衆の幾人かは驚いたのではなかったか。何せ、講演は一時間十分のなかの三十分だけで、残り四十分が、自作『奔馬菌(ほんばきん)』の朗読だったからだ。

講演では、読書の極意は手当たり次第に読むこと、それに尽きるとする。

世界文学全集を読む、アンソロジーを読む、海外文学全集を読む、ハヤカワミステリを全て読む。

しかしやはり古典を読んでから、他にとりかかるのが良い。苦手かもしれんが、現代作家の新訳によるダンテの『神曲』やミルトンの『失楽園』。

それらが手におえなければ近代だ。バルザックやゾラになる。ゾラは良い。『ナナ』や続編の『居酒屋』はそのときの流行作家だ。ああ、ドストエフスキーを忘れちゃいかん。

現代に近くなればクロード・シモンやアラン・ロブ・グリエなんてのもいい。このほか、ル・クレジオの『物質的恍惚』『調書』、ミッシェル・トゥルニエの『赤い小人』である。

そうして好きな作家ができれば、全集を探して読むことだ。

読書の極意は手当たり次第に読むこと、それに尽きる、とすれば、僕もまさにそういう案配で今を過ごしているから、筒井氏が言うように、間もなく物を書く(作家業)に目覚めるのかしらん。

小説『奔馬菌』は、愉快そうな話しで筒井氏の朗読も巧み。しかしそれはいつしか音楽のように聞こえ始めて午睡に誘われ、気づいたときには拍手喝采で講演は終わっていた。

まさしく閑話休題だった。

話が苦手ならば朗読をすると良い、ということを学んだ。
by k_hankichi | 2014-07-07 07:12 | | Trackback | Comments(4)
Commented by maru33340 at 2014-07-07 08:12
筒井さんの講演良いなあ(^^;
Commented by saheizi-inokori at 2014-07-07 09:42
顔見世興行、でもないか^^。
まあ30分も話せば十分ですね。
Commented by およう at 2014-07-07 21:18 x
あー、去年も行かれたところ・・・^^ 日本でも作家のお話と自作の朗読が始まっているのですね(^・^)
Commented by k_hankichi at 2014-07-08 06:53
maruさん、作家になるひとは、やはり変わったひとだなあ、と思いました。
Saheiziさん、朗読は上手でした。
おようさん、はい、そうなんです。意外な本にも出会えました。