人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
ウゴルスキによるベートーヴェン・ピアノソナタ第32番の深淵なる宇宙の孤独
ウィルヘルム。ウィルヘルム・ケンプ。と心の奥底で叫び囃す声に従って、週末にお茶の水の行きつけのCDショップで、彼の音盤をまとめ買いした。そんななか、1枚だけ、僕のほうに語りかけてくる音盤があって、それをやり過ごそうとしたのだけれども、やはり引き返して買い求めたものがあった。

アナトール・ウゴルスキによるベートーヴェンのピアノソナタ第32番である。どうしてこの音盤が語りかけてきたのかは、彼による「エリーゼのために」をどこかで聴いたことがあるからかもしれないが、それだけで買い求めようと気持ちが動くものではない。

しかし、その呼びかける声は正しかった。

優雅さというものが典雅さに代わるものはどういうものかといえばこの第1楽章を聴いてみればよく、そして、ベートーヴェンのソナタのなかで特にむつかしく感じられていたこの第2楽章が、どんなに心に沁み入るのかということを分かろうとすれば、ウゴルスキのこの演奏に勝るものはないのではないかと思った。

ケンプをまだ聴いていないのだけれど、本当に深い深いため息とともに聴き惚れる。これまで聴いてきたどの演奏よりも、悠久なほどに静かな永遠さを感じることができる。

第2楽章だけを手持ちの音盤や、今回手に入れたウィルヘルム・ケンプなどと比較すると次のようである。ウゴルスキは、バックハウスの倍以上の時間をかけて演奏している。

ウィルヘルム・バックハウス:13分00秒
ウィルヘルム・ケンプ:14分33秒(モノラル、1951.9月)
ウィルヘルム・ケンプ:15分14秒(ステレオ、1964.1月)
イエルク・デムス:16分45秒
アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリ:16分52秒
内田光子:18分35秒
アナトール・ウゴルスキ:26分54秒

だから、この演奏は、もはや、深淵に遠くまで広がる宇宙のなかに漂う孤独を表わしているようで、それは枯れて淡いということを意味しているのではなく、それぞれの音が遥かかなたの永遠につながるということを、鍵盤で表そうとしてそうなっているものだと思った。

■曲目
1. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調op.111
2. 6つのバガテルop.126
3. バガテル「エリーゼのために」イ短調WoO.59
4. ロンド・ア・カプリッチョ ト長調op.129「失った小銭への激怒」
■収録
1991.7月、1992年1月、フリードリヒ・エーベルトホール、ハンブルク市ハールブルク
■音盤
ポリドール POCG-1636

ベートーヴェン:Pソナタ第32番

ウゴルスキ(アナトール) / ユニバーサル ミュージック クラシック

スコア:


by k_hankichi | 2013-08-12 00:18 | クラシック音楽 | Trackback(1) | Comments(8)
Tracked from 新・はんきちのつぶやき at 2013-08-19 00:23
タイトル : アナトール・ウゴルスキ・・・自己との対話だけに傾注してい..
アナトール・ウゴルスキ(Anatol Ugorski)のことが頭から離れない。 彼が西側の音楽界でデビューするまでのバイオグラフィは殆どよくわからず、Wikipediaでは次のように記されている。 「1948年、6歳で積極性と音楽的才能を認められ、レニングラード音楽院に入学。15歳のときグレン・グールドのコンサートを聴き、大きな影響を受けた。卒業後はシェーンベルクやブーレーズなど20世紀音楽のソビエト初演を行っていたが、これらに傾倒していたことで「破壊活動分子」とみなされ、初等教育の歌の伴...... more
Commented by およう at 2013-08-12 09:11 x
ベートーヴェンピアノソナタ第32番とはんきち殿の心の動きが静かに伝わってきます。
Commented by maru33340 at 2013-08-12 12:55
ヴィルヘルム&アナトールと繰り返し唱えればたちまちピアノの達人に変身する、というようなことは起こらないので、ただ我々はその名演に耳を済ませばいい。
(健一)
Commented by k_hankichi at 2013-08-12 19:07
おようさん、この演奏にはこころ動かされました。
Commented by k_hankichi at 2013-08-12 19:10
maruさん、久々に宇宙のように広くおっきな壮大さに感銘しました。ベートーヴェンは男の音楽だよ。
Commented by s_numabe at 2013-08-13 07:10
おゝ、アナトリー・ウゴルスキー! このピアニストはつくづく凄い人ですよ。只者ぢゃない。このベートーヴェンの次はどうぞ「展覧会の絵」をお聴きください。びっくりしますよ!
Commented by k_hankichi at 2013-08-13 07:38
numabeさん、そうなのですね。聴いてみます。アファナシエフやファジル・サイの世界とも違うのだろうか。
Commented by invention at 2014-06-16 17:08 x
質問です、このウゴルスキーが演奏しているピアノ、ベーゼンでしょうか?
Commented by k_hankichi at 2014-06-17 06:43
Inventionさん、ベーゼンかどうかは、いま分かりません。すみません。