人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
自分たちさえ良ければという人類を戒める『精霊の木』(上橋菜穂子))
先週テレビを観ていて、国際アンデルセン賞(Hans Christian Andersen Awards)・作家賞を上橋菜穂子さんという作家が受賞されたことを知った。優秀な児童文学作家1名が2年に1度選ばれるという国際的な賞で「小さなノーベル賞」とも呼ばれるそう。
→http://www.ibby.org/index.php?id=1352

児童書というと僕にもとっても深い思い出があり、それがあって今の自分だともいえる。だからどうしても読みたくなった。銀座の教文館の古いエレベータを上がると児童書だけのフロアがあり、そこで本を探した。『精霊の守り人』シリーズから読み進めるのが本流らしいが、僕は敢えて彼女の処女作を手にした。そして先ほど読み終えたのが『精霊の木』(偕成社)だ。

この小説は本当に素晴らしかった。そして考えさせられた。

人類は、環境破壊で地球をもはや住めない状態にさせてしまった。そこでさまざまな星への移住をしていく。移住できたのは、地球を滅ぼした原因をつくったいわゆる先進国の、それも富裕な人々だったという。

移住した先の星には、先住民がいた。その異星人たちを、人類は巧妙な手練手管で操り、自ら滅びたかのごとく導いていく。

ナイラ星の場合もそうだった。ロシュナールという原始的な先住民がいた。彼らは慎ましく、そして優しさに満ち溢れた、いわば人類が失ってしまった感性に包まれて暮らしていた。彼らの生き甲斐のひとつは「精霊」であり、民族の歴史を何代も何代も大切に受け継いでいく。人類は、そういう彼らを心理的にゆっくりと滅びていくように陰で操作していく。

そんなロシュナール族の「精霊」の言葉は、アガー・トゥー・ナール<時の夢見師>という語り部が伝えていた。彼女は夢の中で時を旅し、自分が生まれる前の時代へゆき精霊を得る。未来を夢見るのではなく、過去を夢見、自分たちがどのようにすべきなのかを導いていく。

現代の(というか小説のなかでは1000年ほど未来だが)アガー・トゥー・ナールとして浮かび上がってきたのがリシアであり、環境調整局は、その不思議な力を解明しようと、彼女を生け捕りにしようと躍起になる。

人類は、汚染をまき散らす一方で、環境を制御できていると嘯(うそぶ)き、都合が悪くなれば、劣者は放置して、次の土地に(この小説では別の惑星に)移住して、そこでも同じようなことを突き進めていく。

思い起こせば、これは、西欧の人々が南北アメリカ大陸に渡っておこなってきたこと、そのものではないのか、と思った。先住民を狡猾に騙し懐柔し、自分たちの思うがままに操り、都合のよいように仕向けていく。

そしてそれは、西欧に限らず世界中のどこでもそうなのだ。東洋でも、そして中東のパレスチナ自治区でも、そして、極東の国に於いてでも(「状況は制御できている」とその国の首相は言った)。

■ボローニャ国際児童図書展2014の紹介 →http://youtu.be/I-j_TXQBjFw

精霊の木

上橋 菜穂子 / 偕成社

スコア:


  
by k_hankichi | 2014-07-27 10:30 | | Trackback | Comments(2)
Commented by およう at 2014-07-27 20:25 x
スケールの大きな方のようですね。いろいろな児童文学者がいらっしゃる・・・。この方も読んでみなければ^^
Commented by k_hankichi at 2014-07-27 21:55
おようさん、児童文学を長らく読んでいませんでしたが、なかなかの世界です。