人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
『「おじさん」的思考』を読みながら、昔の夏を思い出す
蒸し暑い。家でクーラーはつけまいと決めた今年の夏は、たくさんの蝉の鳴き声が網戸を潜って耳に響き、そのわんわんする音にさらに暑さが倍加する。昔はこんな感じだった。大人になるまで部屋にクーラーがある家で生活したことはなく、だから夏場はいつも外からの風だけを頼りに暑さをしのいでいた。汗が額に滲むほどになってきたら、やかんで沸かした麦茶をガラス瓶に入れて水道水で冷やし、冷蔵庫に入れる間も惜しく喉に通した。涼をとるのは汗をかきつつ必死で作るかき氷や冷やした西瓜ぐらいしかなく、アイスクリームなどは却って喉が渇くから食べるなと親に言われてそのとおりだと信じていた。

そんな暑い中に寝転びながら読む本は、内田樹さんの『「おじさん」的思考』(角川文庫)であり、読み進めるほどにああそうだよなそうだよな、と嬉しがる。

“「適度に酒を呑み」「適度な運動をし」「腹八分目に食べて」というようなことを気楽に言ってくれる人がいるが、これは実に困難な要請であると言わねばならない。それは「適度」ということが人間の本性にそもそも反しているからである。経験から言えることは、「気持ちが悪くなるまで呑む」方が「控え目に呑む」より容易である。「腹十二分目に食べること」の方が、「腹八分目に食べる」より容易である。小田嶋隆はかつて「酒とは、呑んでいるときは『呑み足りず』、呑み終えたときは必ず『呑みすぎている』飲料である」と書いたことがある。酒について、これほど適切な定義を私は他に知らない。このような人間のあり方を私は「身体に悪いことをする方が、身体によいことをするよりも人間の本性にかなっている」というふうにまとめたいと思う。”(「「人類の滅亡」という悪夢の効用」より)

そして本当はこんなことよりも、次のようなフレーズに僕はずっと感銘を受けている。

“人間の欲望が照準するのは、モノやヒトではなく、「他者の欲望」である。私たち人間は「他者そのもの」を占有したり、「他者と一体化」することを望んでいるわけではない。そうではなく、「他者の欲望の対象となること」、「他者に欲され、愛され、承認されること」を望んでいる。この「他者の欲望を欲望する」構造がもっともあらわになるのはコジューヴの引いているように性愛の場である。エマニュエル・レヴィナスによれば、官能において私たちが照準しているのは他者の肉体ではなく、他者の官能である。一方他者が照準しているのは私の肉体ではなく、私の官能である。私は他者の官能を賦活し、他者の官能は私の官能を賦活する。”(「教育とエロス」より)

蒸し暑い昼に本を読みながら眠り、眠りながら汗をかき、おきあがったら麦茶を飲み、また寝そべって本を読む。僕の思考は暑さの中に混沌とするものの、たぎる血流は書物によって少しずつ冷まされていく。朝の時間に設定した目ざまし時計がいきなり鳴り出し、窓越しに空を見上げてみると、そこにはすでに夜の気配が近づいていることに気づく。むかし過ごした夏は確かにこんなだった。そういうこともしみじみと思い出した。

「おじさん」的思考 (角川文庫)

内田 樹 / 角川書店(角川グループパブリッシング)

スコア:


by k_hankichi | 2011-07-30 18:34 | | Trackback | Comments(4)
Commented by maru33340 at 2011-07-30 23:51
この本は名著であると知っているのは、以前この本を読んだからだけれど、内容についつは全く忘れているようでありながら、身体の深い所には確かに読んだという記憶が残っているのは、知らぬ間に、時としてここに書かれている通りの事を言ったり書いたりしている事からもわかる。
Commented by k_hankichi at 2011-07-31 07:57
朝になって昨日読んだ本のことを思い出そうとするが、なかなか思い出せない。しかし思い出せなくてもなにか知恵がついているように感じるがそれは思い過ごしなのかもしれない。
Commented by maru33340 at 2011-07-31 09:54
それは知恵というより、体内の細胞に、絵具を水に浸した時のようにその色が溶け込むので、影響という程はっきりしたものではなく、気がつけはその色に染まっていたという方が近い。
Commented by k_hankichi at 2011-07-31 10:05
健一さん、ありがとう。これからも、ゆるりゆるりとやっていきましょう。