人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
ムターのバッハ バイオリン協奏曲
とってもかわいげな少女バイオリニストが誕生したなあ、と思っていたのが30年ほど前。カラヤンにひいきにされ、もてはやされているころは、なんだか世の中に迎合するような気がし、この人の演奏を聴こうとはしなかった。

ところが、先日CDショップで、この白黒写真のジャケットをみたとたん、ぞくぞくっとしたものが瞼の奥をよぎり、曲目も確かめないまま、思わず購入してしまった。色香と才知の融合。かっこいい。解説書にはカラー版ポートレートも入っていてこれもよい。

さて、この人の弦の音色。非常に潤いがある。濃い。冬瓜(とうがん)のあんかけ、のような感じ。蜂蜜のようなとろみもあるが、甘くはない。だから、あんかけ。非常に積み重なった波長が、単純だが深い味わいをもたらしている。指使い、弓使い、この絶妙さは、まるで目の前に見えるようだ。

さてバッハ。第1番は、「わたしのおはこ、たんと聴きなはれ」といわんばかりのかっこよさ。こんなかっこよいバッハは聴いたことがなかった。第1楽章、弾ける。独奏はしっとり、でも、とてもよくオケと絡み合う。第2楽章、静かに染み入る、深く息をする。第3楽章 これはいきなりのすごいアップテンポ。どんどん畳み掛けてくる。ぐいぐいと踏み込んでくる、僕の胸の中に。頭と体が揺れる。揺れ、弾むことを止められない。なんと爽やかなバッハなのだ。

第2番は、さくさくっと野菜を切り刻んでいくように始まる。第2楽章は冬のケーテンの街が目の前に広がる。こんなにさびしいのか。ゆるやかに、たおやかに冬空を弦が舞う。第3楽章、うってかわって、乗り乗りに挑戦が始まる。第1番とおなじような闊達さ。またも頭と体が揺れ始める。指使いと弓使いが絶妙。ああ、こんなバッハの世界があったのか。

ソフィア・グバイドゥーリナは、この曲をムターさんに捧げたそう。2007年にルツェルン音楽祭にて初演されたもの。解するのは容易でなく難しい。武満徹さんが、この作曲家のことを「オリヴィエ・メシアンの曲に出会った時以来の衝撃」と絶賛したそうで、もうすこし聴きこんでいこうと思う。

それにしても、300年以上も愛されたバッハと、現代作家のバイオリン協奏曲のカップリング、とても新鮮で挑戦的だと思う。おもしろいものに出くわした。

DGのE-Playerでこれに繋がる。http://www2.deutschegrammophon.com/eplayer/eplayer.htms?ID=mutter-bach

<J. S. バッハ>
ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
トロンハイム・ソロイスツ
(ハンブルグ フリードリッヒ・エバート・ホールでの録音、2007.2月)

<ソフィア・グバイドゥーリナ(1931- )>
ヴァイオリン協奏曲
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
ロンドン交響楽団、指揮:ヴァレリー・ゲルギエフ
(ロンドン AIRスタジオでの録音、2008/2月)

ドイツ・グラモフォン 00289 477 7450 

バッハ・ミーツ・グバイドゥーリナ

ムター(アンネ=ゾフィー) / ユニバーサル ミュージック クラシック


by k_hankichi | 2009-11-16 01:05 | クラシック音楽 | Trackback | Comments(4)
Commented by maru at 2009-11-16 19:07 x
まあ、なんちゅうかね、この演奏はね、婉然としていて、君、実によいね。(「社長シリーズ」の森繁の台詞から)
Commented by k_hankichi at 2009-11-16 23:40
「しゃちょーさぁ~ん、あら、クラシークの芸術も、よくおわかりになられますのね。こんど鈴子もつれとうてね」(新珠三千代の台詞から)
Commented by maru33340 at 2009-11-17 07:57
鈴子ほな今度連れたったるわ。ちょうどこの日曜日にオピッツたらいうピアニストがきよるんや。どや?(森繁、手を握ろうとして叩かれる)
Commented by k_hankichi at 2009-11-17 18:41
しゃちょーさん、おいたはだめよ。でも鈴子、うれしいわ。わたし、まえまえから聴きたかったの。ご同伴、ね、させてもらいますわ。おおきに。