人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新・はんきちのつぶやき
hankichi.exblog.jp

音楽、小説、そして酒を愛する方々との空間です

by はんきち
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
その他のリンク
■放送局
・WQXR-New York's Classical Music Radio Station
・Arte TV ドイツ語
・Arte TVフランス語
・NPR(米国ナショナルパブリックラジオ)
・NHK Classic
・BBC Classic

■Blog
・木曽のあばら屋
・先見日記
Hankichiをフォローしましょう

■音楽関連
・ディグるYou Tube
・月刊ショパン
・HMV クラシック
・Tower Recordsクラシカル
・クラシック倶楽部
・HMV評論家エッセイ
・Public Domain classic
・Patricia Kopatchinskaja
・庄司紗矢香
・青柳いずみこオフィシャルサイト

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

■書籍、書評
・【ほんぶろ】
・朝日新聞書評
・松丸本舗
・往来堂書店
・フィクショネス
・BOOK TOWNじんぼう
・青空文庫 Aozora Bunko
・BOOK Asahi.com
にほんブログ村 本ブログへ

■酒
・酒とつまみ/酒飲み人生謳歌マガジン
・間口一就 まぐちかずなりの、ウェブサイト
・酒文化研究所
・鹿児島県酒造組合
・英国スコッチWhisky協会
・英国ジン・ウオッカ協会
・フランスワイン公式サイト
・ボルドーワイン委員会
・シャンパーニュ地方ワイン生産委員会
・シャンパーニュメゾン協会
・ブルゴーニュワイン公式サイト
・ロワールワイン公式サイト
・スペインカヴァ協会公式サイト
にほんブログ村 酒ブログへ

■TV
・不毛地帯
・のだめカンタービレ フィナーレ
・それでも、生きてゆく
・問題のあるレストラン

■映画
・蓮實重彦「あなたに映画を愛しているとは言わせない」
・Ozu-san.com
・昔の映画を見ています

■写真、技術
・ある技術者の写真アート
・リソグラフィGuru

■街角探検
・昭和毎日
・横浜都市発展記念館
・web東京荏原都市物語資料館
・世田谷文学館
・MORISHINS MEW (ARCHHITEC)
・「ハマちゃん」のがらくた箱
・ぽこぺん都電館
・てくてく牛込神楽坂
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 02月
2009年 01月
晩秋に「晩春」
小津安二郎監督の「晩春」をDVDで観た。昭和24年、松竹。これまで京橋のフィルムセンターやら、8mmビデオ版やらで何回も見ているのだが、改めて良い映画だなあと思う。

学者の父、曾宮周吉(笠智衆さん)が娘をおもいやる、静かで、やさしい気持ち。
娘、紀子(原節子さん)が父をきづかう、これもやさしく、熱い気持ち。
そのふたつが絡み合い織りなすストーリー。

映画のなかで起きる大きなできごとはひとつぐらい。
娘を嫁がせるために父がうつ芝居(一世一代のうそ、なのかもしれない)。そして娘は嫁ぐ決心をする、それに尽きる。

能(観世流 杜若、恋之舞)を父娘で見ているうちに、父の知人の女性が別の席にいることを認め、嫉妬し俯き顔をゆがめる娘。

見合いをして相手を決めるが、意外に気に入ってしまっていて、それを友人に話す際の明るさ。

最後のシーン。誰もいない家でりんごを上手にむきあげたあと、両手の力がだらりと抜け俯く父。そして人の生が打ち寄せては返す波のシーンとなって終わる。

しみじみとなる。

※このほかの僕の楽しみは街角探検隊としてのもの。以下、備忘録として。

■湘南の江ノ島が弁天橋で繋がっていない風景。それまでも木造の桟橋はあったらしいが、台風で何度も流されたそうで、ちょうどそのころの撮影らしい(コンクリート製の橋の工事は昭和23年秋からだそうである)。いまと異なる小島のたたずまいはとても美しい。

■銀座尾張町(四丁目)の交差点。教文館書店もみえる。山野楽器とか木村屋のビルは無い。

■厳本眞理さんのバイオリン独奏会のシーンもある(音とポスターだけだが)。於東京劇場。この日のプログラムは以下。

- フォーレのソナタ(奏鳴曲)ホ短調(と何とか読める、第2番Op.108のこと)
- バッハのシャコンヌ
- ヴィヴァルディの協奏曲イ短調
- シューベルトのアヴェマリア
- ヨアヒム・ラフの「ヴァイオリンとピアノのための6つの小品」から 「カヴァティーナ」 Op.85-3
- ネヴィンの蘇教(キリスト教のこと、どんな曲だろう)
- ウィニアフスキのスラブ舞曲第二番。

流れていた曲がラフのものだということは芸術を好まれる人のブログに記されていた。このサイトで聴くこともできた。

大学時代のクラブ(MRKと呼ぶレコード鑑賞会)で厳本眞理弦楽四重奏団を招いてコンサートを企画したことも思い出した。

■電車で鎌倉から東京に向かうシーン。東京に入ったところで進行方向右手(南側)に巨大なガスタンクが見える。東京に入ったんだなあ、という感慨をもたらすシンボル的な存在として描かれているように思えるが、これはどこのガスタンクなのだろう?

☆☆☆☆☆

晩春 [DVD] COS-021

Cosmo Contents


by k_hankichi | 2009-11-08 18:59 | 映画 | Trackback | Comments(2)
Commented by maru at 2009-11-08 21:01 x
「私、ずるいんです。」(横座り)は「東京物語」だったかな。
Commented by k_hankichi at 2009-11-08 22:18
maruさん。はい、「東京物語」でした。あれもよいでした。
小津さんは、人の内面の葛藤(内に秘めている人には見せられない気持ち)を、ほんのすこしのせりふによって、さりげなく、でも、蜂の一刺しのように表しますね。